暮らし

人生初めて財布を盗まれました【名古屋帰りの悲劇】

こんにちは、くらもちです。先日まさかの—―財布を盗まれました。もう、落ち込みが半端じゃないです。仕事をしていても、散歩をしていてもふとした時に怒りと悲しみがあふれてくる…というわけで、せめて文字にして消化しようと思います。久しぶりに名古屋に...
キャリア

契約するまでは雇用者とも対等です【弱々フリーランスの教訓】

独立してから腹落ちできたことのひとつに、『雇用者と被雇用者の立場は、契約するまでは対等である』という気づきがあります。これは、フリーランスだけでなく会社員にも同じことが言えます。契約後はもちろんその内容にのっとって働く必要がありますが、お金...
キャリア

独立すると言ったら義父母にめっちゃ反対された話

独立してもうすぐ2年が経とうとしています。ところでリアルの友人と話しているとたまに「親に反対されなかったの?」と聞かれることがあるので、僕の家ではどうだったのかアウトプットしておこうと思います。義母の反応:めっちゃ心配される義母はめちゃくち...
家計管理

2025年8月の家計簿公開

振り返りの意味も込めて2025年9月の家計簿をまとめました。似たような家庭環境の方の参考になれば嬉しいです。我が家の家族構成・状況子ども:5歳と2歳夫:自営業妻:会社員(時短→今年フルタイム復帰)北関東在住持ち家二世帯住宅支出は以下のような...
キャリア

認知科学コーチング記録③決断とアクションプラン編

こんにちは、くらもちです。現在、認知科学コーチングというプログラムを受けています。そのなかでの学びや気づきを、自分の記録もかねてシェアしていきます。今回はコーチングのステップのうち、『4.決断~5.アクションプラン』編についてまとめました。...
キャリア

リスクを下げて独立する7つのコツ【弱々フリーランスの実体験】

「独立して自由に働きたいけど、失敗が怖い…」そんなふうに感じている人は多いと思います。僕自身もそうでした。会社員を辞めるまでに4年かかり、ようやく独立して2年ほど。順風満帆ではありませんが、なんとか生き延びています。そこで今回は、そんな“弱...
資産運用

NISAの非課税期間満了のお知らせが来ました

こんにちは、くらもちです。今年も「NISA非課税期間満了のお知らせ」が届きました。僕が使っていたのは旧NISAなのでロールオーバーができず、保有銘柄を整理して新NISAへ移行していきます。2021年に購入して今も残っている銘柄バルカー:10...
キャリア

筋膜の勉強会にいってきました~

こんにちは、くらもちです。先日「筋膜」の講習会に参加してきました。理由は、改めて治療家として頑張っていこう!と決めたからです。参加者はほとんど病院勤務や整体の先生方。そんな中、肩書き「フリーの個人」で参加したのは僕だけ。くらもち…完全に浮き...
家計管理

2025年8月の家計簿公開

振り返りの意味も込めて2025年8月の家計簿をまとめました。似たような家庭環境の方の参考になれば嬉しいです。我が家の家族構成・状況子ども:5歳と2歳夫:自営業妻:会社員(時短→今年フルタイム復帰)北関東在住持ち家二世帯住宅支出は以下のような...
家計管理

2025年7月の家計簿公開

振り返りの意味も込めて2025年7月の家計簿をまとめました。似たような家庭環境の方の参考になれば嬉しいです。我が家の家族構成・状況子ども:5歳と2歳夫:自営業妻:会社員(時短→今年フルタイム復帰)北関東在住持ち家二世帯住宅支出は以下のような...